歯医者に初めて行くときには「治療はどんな風に進むんだろう?」といった疑問や不安がおありかと思います。
こちらでは初診から治療終了まで、診療の流れをご案内いたします。
当院では口腔内の健康を長期的に守るための治療を行いたいと考えています。
そのため、口腔内の状態をしっかりと把握するための各種検査を行い、また患者様の立場に寄り添って、具体的な治療計画をご提案させていただきます。
どんな些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。
ステップ1 初診
初診では患者様のお悩みをお聞きし、また口腔内写真やレントゲン撮影などでお口の状態を把握します。
※痛みがある場合などは応急処置を行います。
ステップ2 検査
虫歯の直接的な原因となる細菌や細菌感染が起こる条件(口腔環境)を調べるために唾液検査を行います。
また、染め出しによって普段の歯磨き状況も確認します。
ステップ3 検査結果
これまでの検査結果をもとに口腔内の状態について詳しく説明します。
その後、PMTC(歯石除去・歯面清掃)を行います。
ステップ4 歯周基本治療
歯周ポケットの奥の歯石や汚れを専用の器具できれいに取り除きます。
また、必要に応じて再度レントゲン撮影を行います。
ステップ5 再評価①
前回清掃を行った歯周ポケットの状態を確認したところで、今後の治療計画の説明をさせていただきます。
ステップ6 口腔機能回復治療
治療計画に従って、口腔機能を回復するための各種治療を実施します。
ステップ7 再評価②
治療の前後でお口の状態がどのように変わったかを説明いたします。
ステップ8 メンテナンス
定期的にメンテナンス・検診にお越しいただき、口腔内の健康を保ちましょう。